iPhoneとAndroidでもBumpは便利。

image

以前iPadとiPhoneでは写真の共有にBumpをつかうのが便利というentryを書きました。BumpはAndroid版もあるのでiPhoneとAndroidでも写真を共有できます。さっきのNexusOne(CyanogenMod)にBluetooth Keyboardを接続している写真はiPhoneで撮影して、entry書いてたNexusOneにBumpで転送してNexusOneのWordPressアプリから添付したものです。
最初からiPhoneで書いておけば楽だったんですけどね。でもAndroidのマルチタスクはiPhoneよりも制限が緩くてレスポンスも快適なので、あまり面倒なことではありませんでした。面倒だったのはこのentryの写真ですよ…iPhoneとNexusOne両方並んだ写真をとるには第三のカメラが必要なのでコンデジを持ち出しました。コンデジのSDカードからMacを経由してメールに添付して…最近のスマートフォンは起動に時間がかかるにも拘らずメモリーメディアが電源オンのまま着脱できないものが多くて厄介です。メールの方が早くて便利。Bumpがつかえたらもっともっと断然便利。
ちなみに本当はObex(Object Exchange)という一般的なプロトコルをつかうのが正統派なのですが、一昔前のスマートデバイスは大抵標準装備だったのに、最近は搭載していないデバイスも多くてチョットつかいづらい。あと対応していてもWindowsMobileだとたしか「検出可能」な状態にしておかないとペアリング済みデバイス同士でも送信できなくて面倒。NOKIAの携帯はペアリング済みデバイスは検出できてなくてもリスティングされるのですけれどねー。

どうでもいいがこのentryオマケが長いなあ。

カテゴリー: android, iPhone, mobile タグ: , , パーマリンク

iPhoneとAndroidでもBumpは便利。 への2件のフィードバック

  1. aaa より:

    あたかもBumpでiPhoneとAndroidがBluetooth通信できるみたいなタイトルはやめて欲しい
    勘違いする人がいるので

  2. weakboson より:

    これは失礼。

コメントを残す